カレッジ・ラジオ (カレッジラジオ, College Radio)


目次
用語の意味
USインディーにおけるカレッジラジオ
CMJ (College Media Journal)

用語の意味

 カレッジ・ラジオ(college radio)とは、大学のキャンパス内や学園都市に開設される、学生運営のFMラジオ局のこと。キャンパス・ラジオ(campus radio)とも呼ばれます。

 基本的には大学からの補助金により、非営利で運営。したがって、広告主の顔色をうかがう必要なく、自由な放送が可能なわけです。

 また、運営者も大学生なら、リスナーもまた大学生。言ってしまえば、両者とも学歴のある音楽好き。

 そのため、メジャーの音楽とは一線を画した、実験的であったり、知性的なインディーロックが放送されるようになります。

USインディーにおけるカレッジラジオ

 日本のおよそ25倍という、広大な国土を持つアメリカ。しかし、主要メディアに取り上げられ、全国的に知られるのは、メジャーレーベルと契約する、ひと握りのバンドのみです。

 パンク・ブームがひとつのきっかけとなって、1970年代後半から、全米各地でインディーズ・バンド、およびインディペンデント・レーベルが増加。

 メジャーレーベルのような広告手段を持たない彼らにとって、カレッジ・ラジオやファンジンは主要な広告手段だったのです。

 また、カレッジラジオを運営する学生側も、「メジャーな音楽はクソ!」と考えるような、コアな音楽マニアだったわけで、インディーズ・バンドとカレッジラジオが手を取り合い、各地でインディーロック・シーンが形成されていきます。

CMJ (College Media Journal)

 カレッジ・ラジオを語るうえで外せないのが、1978年に創刊された雑誌『カレッジ・メディア・ジャーナル』(College Media Journal)。1982年には『CMJニュー・ミュージック・レポート』(CMJ New Music Report)と改称する、通称CMJです。

 同誌は、各地に点在するカレッジラジオ局の放送曲を集計し、チャートとして発表。全国の大学生が好む音楽が、顕在化されることとなります。

 当然のことながら、メジャーのチャートとは全く異なる、CMJの発表するカレッジ・チャート。全国の若者が好むリアルなデータとして、80年代をとおして影響力が増していきます。

 やがて、カレッジラジオをきっかけに、全国的な人気を得るR.E.M.のようなバンドも誕生。

 アメリカ国内のバンドだけでなく、アイルランド出身のU2、イギリス出身のザ・キュアー(The Cure)やザ・スミス(The Smiths)なども、カレッジ・チャートを足がかりにアメリカ進出を果たします。

 カレッジラジオおよびカレッジチャートで人気のロックを指す、カレッジ・ロック(college rock)という言葉も生まれました。

 前述したとおり、あまりにも広大な国土を持つアメリカ。各地のインディーシーン形成を促し、非メジャー的な音楽を紹介・定着させるうえで、CMJは多大な貢献をしたと言っていいでしょう。