「トゥイー・ポップ」カテゴリーアーカイブ

Of Montreal “The Bedside Drama: A Petite Tragedy” / オブ・モントリオール『ベットサイドの小さな悲劇』


Of Montreal “The Bedside Drama: A Petite Tragedy”

オブ・モントリオール 『ベットサイドの小さな悲劇』
発売: 1998年
レーベル: Kindercore (キンダーコア)

 音楽コミュニティ「エレファント6」の一員でもある、ジョージア州アセンズ出身のバンド、オブ・モントリオールの2ndアルバム。デビュー・アルバムとなった前作『Cherry Peel』は、ニュージャージー州のインディー・レーベル、Bar/Noneからのリリースでしたが、2作目となる本作は、地元アセンズのレーベル、Kindercoreからリリース。

 ローファイなサウンドで、純粋無垢なギターポップを奏でていた前作から比較すると、本作はサウンド面でも音楽性の面でも、より洗練された音を鳴らしています。チープでローファイな音質は薄まり、よりカラフルでポップ、同時にアヴァンギャルドな空気も漂う音楽が展開されるアルバムです。

 1曲目「One Of A Very Few Other Kind」は、ゆるやかにグルーヴしながら走り抜けていく、カントリー風味のあるギターポップ。再生時間0:48あたりからの間奏で響き渡るファニーなサウンドが、楽曲をより一層カラフルに彩っています。

 2曲目「Happy Yellow Bumblebee」は、各楽器が絡み合い、立体的なアンサンブルが展開される1曲。ドラムのリズムが複雑で、楽曲の中心であると言ってもよいぐらい目立っています。

 3曲目「Little Viola Hidden In The Orchestra」は、アコースティック・ギターのコード・ストロークによる、意外性のあるコード進行が魅力の1曲。基本的には弾き語りに近いアレンジですが、再生時間0:44あたり、1:50あたりからなど、随所に差し込まれるファニーな音がサイケデリックな香りを振りまきます。

 4曲目「The Couple’s First Kiss」は、イントロから多様な音が飛び交い、おもちゃ箱のような楽しさとカラフルさに溢れた1曲。

 5曲目「Sing You A Love Song」は、ギター、ベース、ドラムが緩やかにグルーヴしていく、牧歌的な雰囲気のギターポップ。

 6曲目「Honeymoon In San Francisco」は、アコースティック・ギターによるアルペジオとボーカルを中心にした、メローな曲ながら、アコーディオンのような音、フィールド・レコーディングされた水の音などが重なり、多層的でサイケデリックな音世界を作り上げます。

 9曲目「Panda Bear」は、各楽器の音とボーカルが、波のようにゆったりと流れ、ゆるやかに合わさる1曲。

 12曲目「My Darling, I’ve Forgotten」は、流れるようなギターから、どことなくハワイアンな空気が漂う1曲。

 14曲目「Just Recently Lost Something Of Importance」は、イントロからトランペットがフィーチャーされ、生楽器のオーガニックな響きが心地よい1曲。ブリッジ部分に顔を出すバイオリンらしき音、アコースティック・ギターの濁りにあるコードの響きもフックとなり、楽曲に深みを与えています。再生時間2:07あたりからのアレンジにも、アヴァンギャルドな空気が溢れ、実にオブ・モントリオールらしい。

 16曲目「It’s Easy To Sleep When You’re Dead」は、疾走感のあるコンパクトなロック・チューン。再生時間2:15あたりから始まるサイケデリックな展開もクセになります。

 おもちゃ箱をひっくり返したようなカラフルなアルバムですが、アヴァンギャルドな音やアレンジを散りばめているところも、このアルバムの魅力です。言い換えれば、実験性がポップな形に昇華されて、溶け込んでいるということ。結果として、実験性がフックとなり、音楽に奥行きを与えると思います。

 ちなみに『ベットサイドの小さな悲劇』という邦題がつけられておりますが、こちらは「ベット」の「ト」が濁らない表記になっています。

 





Of Montreal “Cherry Peel” / オブ・モントリオール『チェリー・ピール』


Of Montreal “Cherry Peel”

オブ・モントリオール 『チェリー・ピール』
発売: 1997年7月15日
レーベル: Bar/None (バーナン)

 コロラド州デンバーで幼なじみの友人たちで結成され、その後ジョージア州アセンズに拠点を移す音楽コミュニティ、エレファント6(Elephant 6)。そのエレファント6を代表するバンドのひとつ、オブ・モントリオールの1stアルバムです。ニュージャージー州のインディー・レーベル、Bar/Noneからのリリース。

 時期により音楽性の異なるオブ・モントリオール。1stアルバムである本作では、ローファイなサウンドに乗せて、無邪気なギターポップを奏でています。

 ギター、ベース、ドラムの3ピースによる、シンプルなアンサンブルに、ゆるいボーカルとコーラスワークが合わさる、バンドの楽しさに溢れたアルバムです。

 1曲目「Everything Disappears When You Come Around」は、アコースティック・ギターのコード・ストローク、やや隙のある手数の少ないリズム隊に、力の抜けたリラクシングなボーカルが溶け合う、なんとも平和な1曲。

 2曲目「Baby」は、リズムが随所で伸縮するような、まったりとした躍動感のある1曲。

 3曲目「I Can’t Stop Your Memory」は、曲中でリズムが切り替わり、コントラストの鮮やかな1曲。再生時間0:21あたりから入るキーボードと思われるファニーなサウンドもアクセント。

 5曲目「Don’t Ask Me To Explain」は、やや歪んだギターと高音のコーラスワークが、ジャンクでローファイな空気を醸し出す1曲。

 6曲目「In Dreams I Dance With You」は、2分ちょっとのコンパクトな1曲ながら、イントロのシタールのようなサウンド、再生時間1:29あたりからの4拍子から3拍子へのリズムの切り替えなど、フックの多い1曲。

 7曲目「Sleeping In The Beetle Bug」は、各楽器が複雑に絡み合いながら疾走する、ファットでジャンクなサウンドの1曲。

 8曲目「Tim I Wish You Were Born A Girl」は、ローファイ風味は控えめに、アコースティック・ギターとボーカルを中心にした、ナチュラルなサウンドを持った曲。ですが、再生時間1:25あたりから入ってくる独特のハーモニーを持ったギターが、サイケデリックでアヴァンギャルドな空気を吹き込みます。

 11曲目「I Was Watching Your Eyes」は、歯切れのよいギターに、シンプルでタイトなリズム隊が重なる、メリハリのあるアンサンブルが展開する1曲。サウンド・プロダクションも基本的にはナチュラルですが、随所に入ってくる倍音豊かなギター(あるいはキーボード?)らしき音が、わずかにサイケデリックな雰囲気を添えています。

 12曲目「Springtime Is The Season」は、シンセサイザーで出しているのか、電子音が前面に出る1曲。ギター主導の本作の中では、特異なサウンドとして響きます。しかし、ミニマルでローファイかつポップな、オブ・モントリオールらしい耳ざわりの曲に仕上がっています。

 先にも書いたとおり、サウンド・プロダクションにはローファイ色が強く、音圧の高いハイファイ・サウンドから比較すると、チープなサウンドと言えます。しかし、その音質がメロディーを前景化し、親しみやすさを演出し、魅力に転化しています。

 また、テクニック的にも、特別に優れているという印象はありませんが、全くのヘロヘロなローファイではなく、アンサンブルは機能的で、随所にアレンジのかっこよさを感じるアルバムでもあります。





All Girl Summer Fun Band “2” / オール・ガール・サマー・ファン・バンド『2』


All Girl Summer Fun Band “2”

オール・ガール・サマー・ファン・バンド 『2』
発売: 2003年4月22日
レーベル: K Records (Kレコーズ)

 オレゴン州ポートランドで結成されたバンド、オール・ガール・サマー・ファン・バンドの2ndアルバム。

 1stアルバム『All Girl Summer Fun Band』は、ソフトなサウンド・プロダクションを持った、ややローファイの香りも漂う作品でした。それと比較すると、サウンド・プロダクションが遥かにソリッドになった本作。

 ギターも歪んだサウンドが増え、各楽器ともパワフルな音。輪郭がはっきりして、各楽器のプレイが認識しやすくなったということもありますが、アンサンブルもタイトに感じられます。

 しかし、彼女たちのオシャレでキュートな雰囲気と、素晴らしいコーラスワークは健在。音はハードになりましたが、長所は損なわれていません。

 2曲目「Down South, 10 Hours, 1-5」は、縦の揃ったリズム隊と、リード・ギターの絡みが心地よい、ゆるやかな疾走感のある曲。リズム・ギターとリード・ギターの役割分担もはっきりしていて良いです。

 4曲目「Jason Lee」は、コーラスワークもアンサンブルも立体的で凝ったアレンジの1曲。再生時間0:16あたりで、バンド全体がシフトを切り替えるようなアレンジも、コントラストを鮮やかに演出。

7曲目「Daydreaming」は、タイトルのとおりドリーミーで、音響的な1曲。ボーカルも幻想的な雰囲気をプラスしていて、前作よりも音楽性の引き出しが増えたことを感じさせます。

 8曲目「Video Game Heart」は、シンセと思しきサウンドがうねる1曲。うねるシンセとリード・ギターが絡み合うイントロは、サイケデリックな空気が漂います。その後も疾走感のある展開。芯の強い声で歌うボーカル、コーラスワークも素晴らしい。

 前作は全体的にオシャレでポップな空気が充満したアルバムでしたが、前述したとおり、今作は音がハードになり、ロック色の強まった1作です。

 とはいえ、ギターポップの範疇に入る耳なじみの良さと、さわやかで時に複雑なコーラスワークは健在で、ポップでカラフルなアルバムだと思います。

 この作品もぜひともオススメしたいのですが、残念ながら今のところデジタル配信はされていないようです…。





All Girl Summer Fun Band “All Girl Summer Fun Band” / オール・ガール・サマー・ファン・バンド『オール・ガール・サマー・ファン・バンド』


All Girl Summer Fun Band “All Girl Summer Fun Band”

オール・ガール・サマー・ファン・バンド 『オール・ガール・サマー・ファン・バンド』
発売: 2002年
レーベル: K Records (Kレコーズ)

 オレゴン州ポートランドで結成されたバンド、オール・ガール・サマー・ファン・バンドの1stアルバムです。

 ローファイ風味のある、オシャレでギターポップな4人組のガールズ・バンド。クリーントーンのギターを使用した、リラクシングな雰囲気でありながら、緩やかなグルーヴ感もある1枚。同時に、音楽の奥からはエモーションも感じられます。

 これはとてもいいです。サウンド・プロダクションも楽曲の雰囲気もソフト。晴れた春の日の昼下がりに、ぴったりのアルバムだと思います。

 前述したとおり、女性の4ピース・バンド(後に1人脱退して3ピースになります)ですが、コーラスワークも重層的で、メンバーの声の相性も良く、本当に素晴らしい。

 1曲目「Brooklyn Phone Call」は、アルバムの幕を開ける1曲目にふさわしく、疾走感のある曲。と言ってもパワーコードでゴリゴリに押しまくる曲ではなく、軽やかにスキップするような1曲です。

 2曲目の「Canadian Boyfriend」は、立体的なアンサンブルとコーラスワークが心地よい1曲。

 3曲目の「Car Trouble」は、やや歪んだギターの音を筆頭に、古き良きロックンロールの香り漂う1曲。

 6曲目「Somehow Angels」は、各楽器が穏やかに絡み合うスローテンポの1曲。耳元で歌っているかのようにレコーディングされた、ソフトで幻想的なコーラスワークも良い。

 10曲目「Stumble Over My」は、ドラムのビートが強く、ノリの良い1曲。爽やかで流れるようなボーカリゼーションと歌メロも良いです。再生時間0:33あたりからのドラムの低音が、パワフルに響くところもアクセント。

 ポップでキュートで、パリのカフェで流れていそうなぐらいオシャレ。しかし、緩やかなグルーヴと、僅かに切なさや憂いも内包していて、聴きごたえのある作品だと思います。

 このバンドは大好きなバンドです。ギターポップ、女性ボーカルを好む人には、ぜひとも聴いてもらいたいアルバム。ですが、残念ながら今のところデジタル配信はされておらず、CDでの入手も難しいようです…。