0, イントロダクション


USインディーロックをより深く楽しむために

 当サイトは「USインディーロックの深い森」という名称のとおり、アメリカ合衆国のインディーロックの紹介を、目的としています。

 デジタルで流通している音楽というのは、再生すれば音が流れるものですから、予備知識なく音を聴いて楽しむ、ということが可能です。先入観がない方が楽しめる、という場合もあろうかと思います。

 しかし、音楽は人が作るものであり、文化には流れがあります。その曲を作った人がどこの出身で、どういう価値観を持っているのか。どのようなジャンルに影響を受け、どのような流れで生み出された音楽なのか。

 あるバンドの1枚のアルバム作品を聴いて、そのアルバムの成り立ちや背景、音楽シーンのなかでの位置づけ、時代との関係、他のバンドとの影響関係…などなど、知識が助けとなり、より深くそのアルバムを楽しむことができる、ということもあるのではないでしょうか。

 僕がこのサイトで目指すのは、USインディーロックをより深く広く楽しむための、知識とヒントをご提供することです。

 例えば、どこかに旅行するときのことを思い浮かべてください。なんの知識も持たずに姫路城を見ても、なんて美しいんだろうと感動することはできます。でも、姫路城の築城された背景を知ることで、築城当時に思いを馳せ、より深い視点で城を眺められるようになる、ということもあるでしょう。

 あるいは、ご当地キャラ。今では、日本中のいたるところに、当地のキャラクターがいます。ご当地キャラの目的は、基本的にはその土地のことを知ってもらう、宣伝することですから、往往にして当地の特産物や、歴史上の人物をモチーフにしているものです。

 そんな由来を知らなくとも、ご当地キャラを見て「このキャラはかわいいなぁ」「なんかこいつキモいじゃん笑」という感想を持つことはできます。しかし、もう一歩踏み込んで、そのキャラの由来を知り、さらに当地の歴史や文化に少しでも興味を持てば、キャラクターをもっと身近に感じ、その土地に想いを馳せることができるのではないでしょうか。

 各地の名物料理や銘菓も、同じことです。それぞれの由来は知らなくとも、当然ながら食べることはできるし、美味しいと感じることはできます。しかし、歴史的背景や由来、レシピを知ることで、より味わいも深くなるというものです。それが文化というものだと思います。

 最後に食べ物の例を出したのは、音楽と食べ物には共通点があると思うからです。その共通点とは、知識がなくとも味わうことができるために、知識は不要である、むしろ知識なしで楽しむべきだ、と考える人もいる、というところです。しかし、知識があった方がより楽しみ方が広がる、ということを僕は訴えたいのです。

 ただ、矛盾するようですが、必ずしも「知識が無いと音楽は楽しめない!」という教養主義的な主張がしたいわけではありません。なんの予備知識を持たずとも、音楽に感動することはあり得ますし、すばらしい音楽体験というのは、概してそういうものだと思います。

 当サイトでご紹介するのは、日本から遠く離れた、文化も異なる国の音楽です。音楽は予備知識なしでも、楽しむことはできます。しかしながら、いくつか例を出したように、そのバンドを育んだ土地の歴史を知り、そのジャンルが生まれた背景を知ることで、音楽がより豊かに響くこともあるはずです。

 ひいては、あるバンドに対する興味が別のバンドへの興味に繋がり、アメリカという国自体への興味や理解へと繋がっていく、というのも十分にあり得ることです。

 まずは興味を持っていただいた方に、様々な音楽を実際に聴いていただくため、良い音楽の宣伝をする。さらに、USインディーズの奥深くまで足を踏み入れるための、情報とヒントをご提供する。そして、最終的には日本にUSインディーヲタクが増え、受け入れられるジャンルの幅が広がり、日本の音楽シーンも活性化する!…というところまで、このサイトで持っていけたら最高です。

 ですので、今は邦楽しか聴かないけど洋楽を聴いてみたい、アメリカのインディーズに興味があるけど何から聴けばいいのか分からない、という方へ向けての入門・ガイド的な情報もご提供できれば、と考えています。

 実現可能性は置いといて、僕自身はそんな高い理想とモチベーションを持って、このサイトを運営しています。当サイトが、あなたの音楽ライフを広げるきっかけとなれば、これ以上に嬉しいことはありません。

次のページ「1, アメリカの特性」へ