The Thrown Ups “Seven Years Golden” / ザ・スローン・アップス『セヴン・イヤーズ・ゴールデン』


The Thrown Ups “Seven Years Golden”

ザ・スローン・アップス 『セヴン・イヤーズ・ゴールデン』
発売: 1997年1月28日
レーベル: Amphetamine Reptile (アンフェタミン・レプタイル)
プロデュース: Jack Endino (ジャック・エンディーノ (エンディノ))

 1984年に、ベーシストのジョン・ビーザー(John Beezer)を中心に結成されたザ・スローン・アップス。のちにマッドハニー(Mudhoney)を結成することになる、マーク・アーム(Mark Arm)とスティーヴ・ターナー(Steve Turner)が在籍したことでも知られています。

 ジャンクなバンドが多く在籍した個性的(言い換えれば変態的)なレーベル、アンフェタミン・レプタイルから、1枚のアルバムと3枚の7インチ盤シングルをリリースした彼ら。本作『Seven Years Golden』は、彼らがアンフェタミン・レプタイルに残した音源を網羅した、ディスコグラフィ盤です。

 14曲目を除いて、レコーディング・エンジニアはジャック・エンディーノが担当。14曲目の「Be Correct」は、ビート・ハプニング(Beat Happening)のメンバーであり、Kレコーズの設立者でもある、キャルヴィン・ジョンソン(Calvin Johnson)が手がけています。

 リリースは1997年ですが、収録されている音源は、1987年から1990年にリリースされたもの。全てLPおよび7インチのレコードでの発売だったので、これがザ・スローン・アップス単独作品の初CD化でもありました。結成の1984年から1990年までの7年ということで、『Seven Years Golden』というアルバム・タイトルなのでしょう。

 1988年にサブ・ポップがリリースしたコンピレーション盤『Sub Pop 200』には、ザ・スローン・アップスの「You Lost It」が収録されていますが、こちらの盤は1989年にCD化されています。ちなみに「You Lost It」は、本作には未収録。

 この曲も、彼らのジャンクな糞バンドぶりが、遺憾なく発揮されたトラックですし、『Sub Pop 200』も当時のインディー・シーンを垣間見るのに最適なアルバムですので、気になった方はこちらも併せてチェックしてみてください。(2018年8月現在、残念ながらデジタル未配信のようです。)

 「誰も楽器を触ったことがなく、誰も曲を書いたことがない」というアイデアから始まった、このバンド。初ライブは1985年2月のハスカー・ドゥ(Hüsker Dü)の前座としての出演で、オーディエンスのウケが悪かったときに投げつけるため、生牡蠣を用意。結果は、なかなかの盛り上がりを見せたのに、結局カキを投げつけるなど、イかれたエピソードを多数持っています。

 そんなコンセプトどおりに、本作で聴かれるのも、型を意図的にはみ出た、アングラ臭の充満するジャンクなロック。演奏がウマイ、ヘタ以前に、チューニングをちゃんとしてください!と言いたくなるような、そもそもチューニングなんてどうでも良いと思えるような音楽が展開されます。

 あまりハードルを上げ過ぎる(むしろ下げ過ぎる?)と、「思ったより全然クソじゃなかった」と感じられるかもしれません。曲によっては、ハードに歪んだギターが疾走していく、普通のロックに近いかっこよさを持ち合わせています。

 1曲ごとにどうこう語るようなアルバムではありませんが、電子的なノイズや、下品に歪んだギター、ブチ切れ気味にシャウトするボーカル、自由に叩きつけるようなドラムなど、一本調子ではなく、楽曲により多様なサウンドが響き、思いのほかカラフルな印象のアルバムでもあります。

 セバドーやペイヴメント、前述のキャルヴィン・ジョンソン率いるビート・ハプニングなどが奏でる、いわゆるローファイとも違った、下品なサウンドと演奏を繰り広げるバンドです。感情のほとばしりを感じるのもいいですし、どれぐらい糞バンド(褒め言葉)なのか聴いてみたいという方が、話のネタとして聴くのも良いでしょう。

 Amazonではデジタル配信はなく、一部の中古にはとんでもない価格がついているようですが、SpotifyとApple Musicでは配信されています。