Fugazi “In On The Kill Taker” / フガジ『イン・オン・ザ・キル・テイカー』


Fugazi “In On The Kill Taker”

フガジ 『イン・オン・ザ・キル・テイカー』
発売: 1993年6月30日
レーベル: Dischord (ディスコード)
プロデュース: Ted Niceley (テッド・ニスリー)

 ワシントンD.C.で結成されたバンド、フガジの3枚目のスタジオ・アルバムです。

 世代的にこのアルバムを聴いたのはリアルタイムではありません。これは僕の個人的な嗜好の話ですが、アメリカのインディーズを意識的に聴き始めたころ、ソニック・ユースやアニマル・コレクティブなど分かりやすくアート性を持ったバンドが好きで、ある時期までハードコアというジャンルに偏見があり、自分には必要ない音楽なんだろうと思い込んでいました。

 そんな意識を一変させ、「ディスコード」というレーベルのマークを、光り輝くメダルに見えるぐらいの変化をもたらしてくれたのが、フガジであり、このバンドを率いるイアン・マッケイ先生です。

 前口上が長くなりましたが、フガジのアルバムはどれも好きです。今作が特に好き、というわけではないですが、自分が初めて聴いたアルバムということで、思い入れはあります。

 ハードコアというとパワーコードを多用した速さを競うようなジャンルだという先入観があったのですが、まず今作は速さを追求したアルバムではありません。代わりに、音数を絞ったタイトで機能的なアンサンブルが、残響音まで聞こえるぐらい生々しく臨場感のあるサウンドで、展開されています。

 1曲目は「Facet Squared」。一聴すると、各楽器のサウンドもフレーズもシンプルで、すぐに耳コピできそうな曲に聞こえますが、とにかく迫力とコントラストが鮮烈で、かっこいい1曲。イントロのギターは単音を弾いているだけなのに、なんでこんなにかっこいいんだろう。

 再生時間0:47あたりからの、切れ味鋭いギターのサウンドも、鳥肌ものです。もっと音圧の高い、迫力のあるギター・サウンドっていくらでもあると思うんですが、シンプルに歪ませた音でジャカジャカとコードを弾いているだけなのに、これ以上ないぐらいの迫力。ロックのエキサイトメントを凝縮して抽出したような、純度の高さを感じる1曲。イアン・マッケイ先生のボーカルにも、鬼気迫るものがあります。。

 2曲目「Public Witness Program」は、テンション高く疾走する1曲。すべての楽器の音が硬質で、全体のサウンド・プロダクションにも、独特のざらついた質感があります。

 5曲目の「Rend It」は、イントロからバンドが塊になって聴き手に迫ってくる1曲。静寂と轟音のコントラストも鮮烈です。

 6曲目「23 Beats Off」は、6分を超えるアンサンブル重視の1曲。1曲の中でのギターのサウンド、全体の音量のレンジが広く、展開も多彩。

 アルバムを通して、臨場感のある生々しいサウンドと、エモーション溢れる演奏が、充満した1枚です。ボーカルの歌唱からも、もちろんエモーションが溢れていて迫力満点ですが、この作品の優れたところは、各楽器の音にも、怒りや苛立ちといった感情があらわれ、聴き手に迫ってくるところです。

 フガジのアルバムはどれも素晴らしい完成度で、この作品も安心してオススメできる1作です。