Dntel “Dumb Luck” / ディンテル『ダム・ラック』


Dntel “Dumb Luck”

ディンテル 『ダム・ラック』
発売: 2007年4月24日
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)

 カリフォルニア州ロサンゼルスを拠点に活動する、ディンテルことジミー・タンボレロ(Jimmy Tamborello)。本作『Dumb Luck』は、彼がディンテル名義でリリースする、3枚目のアルバムです。シアトルの名門レーベル、サブ・ポップからの発売。

 父親はジャズ・サックス奏者で、母親は女優。フィギュリン(Figurine)や、ザ・ポスタル・サーヴィス(The Postal Service)での活動でも知られるジミー・タンボレロ。かつては、ブライアン・イーノとハードコアを融合したような音楽性から、イーノコア(Enocore)とも称されたバンド、ストリクトリー・ボールルーム(Strictly Ballroom)でベースを務めるなど、非常に多才な人物です。

 サブ・ポップからリリースされた本作は、グリズリー・ベアのエド・ドロスト(Ed Droste)、日系女性シンガーのミア・ドイ・トッド(Mia Doi Todd)、ブライト・アイズのコナー・オバースト(Conor Oberst)など、豪華なゲスト陣を迎え、電子音と生楽器、歌のメロディーが、穏やかに溶け合う1作です。

 1曲目「Dumb Luck」には、ウィスパータウン(Whispertown)としても活動するモーガン・ナッグラー(Morgan Nagler)がバッキング・ボーカル、前述したストリクトリー・ボールルームで活動を共にしていた、ポール・ラーソン(Paul Larson)がギターで参加しています。録音された音源を再構築したポスト・プロダクション的な要素と、暖かみのあるボーカルとギターの音色が溶け合う1曲。

 2曲目「To A Fault」には、グリズリー・ベアのエド・ドロストが参加。ドラムは、Moving UnitsやYear Futureでの活動で知られるクリス・ハスウェル(Chris Hathwell)が担当。アコースティック・ギターのオーガニックな音色と、ミュージック・コンクレートを思わせる音の断片が有機的に絡み合う1曲。ドラムのリズムが、楽曲に立体感を足しています。

 3曲目「I’d Like To Know」には、ドイツの電子音楽系レーベル、モール・ミュージック(Morr Music)の看板バンド、ラリ・プナ(Lali Puna)のヴァレリー・トレベルヤー(Valerie Trebeljahr)と、マルクス・アッハー(Markus Acher)が参加。電子音とボーカルが穏やかに絡み合う、幻想的な1曲。

 4曲目「Roll On」には、ザ・ポスタル・サーヴィスにも参加するジェニー・ルイス(Jenny Lewis)が参加。生音の温もりを持って響くアコースティック・ギターとボーカルのまわりを、多種多様な電子的サウンドが飛び交う、カラフルな1曲。フォーキーで穏やかな雰囲気と、電子的なサウンドが絶妙に溶け合います。

 5曲目「The Distance」には、シアトル出身のインディーフォーク・デュオ、アーサー・アンド・ユー(Arthur & Yu)が参加。ファニーなサウンドと、クリーントーンのギター、男女混声のコーラスワークが、おもちゃ箱をひっくり返したような、ゆるやかでポップな空気を生み出します。

 6曲目「Rock My Boat」には、日系女性シンガーのミア・ドイ・トッドが参加。ちなみに彼女は「土井美亜」という日本名を持っています。エレクトロニカ色の強い電子音をメインに、アコースティック・ギターと透明感のあるボーカルが重なる1曲。

 7曲目「Natural Resources」は、ジリジリした電子ノイズ的なサウンドを下敷きに、ボーカルをはじめとした音が重なっていく1曲。

 8曲目「Breakfast In Bed」は、音数を絞った電子音とボーカルが絡み合うミニマルな曲。

 9曲目「Dreams」は、電子音と生楽器、コーラスワークが有機的に重なり、厚みのあるサウンドを構築する、シンフォニックな1曲。みずみずしいハープの音、シンセサイザーと思われる柔らかな電子音など、多様な音が効果的に用いられ、未来の交響曲とでも言いたくなる音世界を作り上げています。

 エレクトロニックなサウンドと、生楽器のオーガニックのサウンドが、分離することなく、ポスト・プロダクションを駆使して有機的に融合し、さらに歌モノとしても成立しているバランスは本当に見事。インディートロニカ(indietronica)の傑作と言える1枚です。