Bluetip “Dischord No. 101” / ブルーチップ『ディスコード・No.101』


Bluetip “Dischord No. 101”

ブルーチップ 『ディスコード・No.101』
発売: 1996年5月1日
レーベル: Dischord (ディスコード)
プロデュース: Ian MacKaye (イアン・マッケイ)

 ワシントンD.C.で結成されたハードコア・バンド、スウィズ(Swiz)解散後に、元メンバーのデイヴ・スターン(Dave Stern)と、ジェイソン・ファレル(Jason Farrell)を中心に結成されたバンド、ブルーチップの1stアルバム。

 当初は、オハイオ・ブルー・チップ(The Ohio Blue Tip)というバンド名だったものの、短縮してブルーチップを名乗るようになります。

 1stアルバムとなる本作は、彼らの地元ワシントンD.C.を代表するレーベル、ディスコードからのリリースで、プロデュースを務めるのはイアン・マッケイ。アルバム・タイトルの『Dischord No. 101』は、この作品のカタログ番号です。

 キレ味抜群のギターを筆頭に、硬質でアグレッシヴなサウンド・プロダクションを持った作品で、音楽的にもリフやアレンジに意外性のある捻れた部分があり、実にディスコードらしい質感。スピードよりも、複雑なアンサンブルを重視した、ポスト・ハードコアと呼ぶにふさわしい音楽が展開されます。

 1曲目「Nickelback」は、イントロから堰を切ったように音が押し寄せる、疾走感あふれる1曲。2本のギターが、絡み合いながら疾走していくアンサンブルは、イントロからエンジン全開です。

 3曲目「Precious」は、各楽器がめちゃくちゃに絡み合うような、一体感と疾走感があります。ラフさが音楽のフックになりながら、疾走していくアンサンブルのバランスが秀逸。再生時間1:52あたりで静寂が訪れるところも、コントラストを鮮やかに演出しています。

 4曲目「If I Ever Sleep Again」では、複数のギターが異なるフレーズを弾きながら、有機的に絡み合い、アンサンブルを構成。ハードロックの持つギターリフのかっこよさと、楽器が複雑に絡み合うことで生まれるグルーヴ感が、見事に共存しています。

 6曲目「Sacred Heart Of The Highway」は、スローなテンポに乗せて、スライド・ギターの音が流れに身を任せるように漂うイントロからスタート。音量も音数も抑えた、メローな雰囲気で進行しますが、再生時間2:17あたりで、ドラムの音を合図に、開放的に音量と楽器が増加。コントラストを演出します。

 9曲目「L.M.N.O.P.」は、ミニマルなギターのフレーズと、ベースのロングトーンから始まり、躍動感あふれる幾何学的なアンサンブルが展開。

  ハードコア・パンクの疾走感とハードな音像を持ちながら、立体的なアンサンブルを構築。その音楽性の奥行きの深さが、このアルバムの魅力と言えるでしょう。

 やたらとテンポを上げるのではなく、楽器のフレーズの組み合わせや、リズムの切り替えによって、疾走感やダイナミズムを演出し、情報量の多い音楽を作り上げているバンドだと思います。