Archers Of Loaf “All The Nations Airports” / アーチャーズ・オブ・ローフ『オール・ザ・ネイションズ・エアポーツ』


Archers Of Loaf “All The Nations Airports”

アーチャーズ・オブ・ローフ 『オール・ザ・ネイションズ・エアポーツ』
発売: 1996年9月24日
レーベル: Alias (エイリアス), Merge (マージ)
プロデュース: Brian Paulson (ブライアン・ポールソン)

 ノースカロライナ州チャペルヒルで結成されたインディーロック・バンド、アーチャーズ・オブ・ローフの3rdアルバム。

 プロデューサーは、1stアルバム『Icky Mettle』ではカレブ・サザン(Caleb Southern)、2ndアルバム『Vee Vee』ではボブ・ウェストン(Bob Weston)が担当していましたが、3作目となる本作ではまた替わって、ブライアン・ポールソンが担当。ブライアン・ポールソンは、ウィルコ(Wilco)やスーパーチャンク(Superchunk)との仕事でも知られる人物です。

 レコーディング・スタジオも、1作目のチャペルヒル、2作目のシカゴと続いて、本作ではまた場所を変え、ワシントン州シアトルにあるアイアンウッド・スタジオ(Ironwood Studios)。

 レーベルは前作までと同じく、インディーズのエイリアスからのリリース。しかし、本作からメジャー・レーベルのエレクトラ・レコード(Elektra Records)が、ディストリビューションを担当しています。

 また、1996年にオリジナル版がリリースされた後、2012年にUSインディーを代表する名門レーベル、マージ(Merge)から2枚組のデラックス・エディションが再発されています。

 これまでの2作は、インディーらしく飾らない生々しい音像に、立体的で適度にドタバタ感のあるアンサンブルが展開される、実にインディーロックらしい耳ざわりを持っていました。3作目となる本作でも、過去2作を引き継ぎ、原音を活かした臨場感のあるサウンドで、いきいきと躍動する演奏が繰り広げられます。

 1曲目「Strangled By The Stereo Wire」は、イントロからやや奥まったサウンドの複数のギターが絡み合い、その後に入ってくるボーカル、ドラム、ベースも、少し距離のある場所から聞こえるようなミックスがなされています。しかし、再生時間0:51あたりでヴェールが剥がされるかのように、音量と音圧が高まり、パワフルなサウンドへ。厚みのあるサウンドで、一体感と躍動感のある演奏が展開されます。

 2曲目「All The Nations Airports」では、ギターのフレーズと音色、ドラムのリズムが、アヴァンギャルドな空気が漂わせながら、各楽器が絡み合って、アンサンブルを構成。パワフルでざらついたサウンドと、奇妙な部分を持ちながら、どこかポップにまとまった演奏が、カラフルな世界観を描き出します。

 3曲目「Scenic Pastures」は、イントロからシンプルかつタイトに、ゆるやかに躍動するアンサンブルが展開される1曲。2本のギターが手を取り合うわけでもなく、ケンカするわけでもなく、対等に向き合って音を紡いでいくところも、このバンドの特徴。

 5曲目「Attack Of The Killer Bees」は、歌のないインスト曲。ゆったりとしたテンポに乗せて、各楽器の音が、波のように重なり合いながら、躍動していきます。

 8曲目「Chumming The Ocean」は、ピアノがフィーチャーされたメロウな1曲。どこかで轟音ギターが押し寄せる静から動への展開かと思いきや、最後までボーカルとピアノと、わずかに奥で聞こえるフィードバックのような持続音のみ。丁寧に感情をこめて歌い上げるボーカルが、ピアノにも引き立てられ、響き渡ります。

 9曲目「Vocal Shrapnel」は、2本のギターが絡み合いながら、一体の生き物のように躍動しながら前進していく1曲。タイトにリズムを刻むベースとドラムに対し、ギターは自由にフレーズを繰り出し、タイトさとラフさが共存しています。

 10曲目「Bones Of Her Hands」は、ビートが直線的でわかりやすい、疾走感あふれる1曲。このバンドには珍しく、サビまではシンプルな8ビートで進みますが、サビではやや複雑で立体的に展開。意外性のある、このバンドらしいアレンジと言えるでしょう。

 14曲目「Distance Comes In Droves」は、音数を絞った緊張感のあるアンサンブルが展開されるミドル・テンポの1曲。ギターの音作りは、過度に歪ませたり、空間系エフェクターを用いたりせず、シンプル。ですが、高音域を使ったフレーズなど、サウンド以外の要素で、違いを生み出しています。

 15曲目「Bombs Away」は、ピアノのみのインスト曲。3拍子に乗せて、猫が自由に歩き回るように、加速と減速を織り交ぜ、アルバムを締めくくります。

 3作目のアルバムとなる本作。過去2作の良さを引き継ぎ、ギターの絡み合いなど、アンサンブルがますます洗練されてきたと言える1作です。

 「洗練」と書くと、落ち着いてきたという印象を与えるかもしれませんが、むしろその逆で、奇妙なフレーズやサウンドを応酬し、今まで以上に効果的に、躍動感や疾走感を生んでいます。

 飾りすぎない、むき出しのサウンド・プロダクションに、実験性と攻撃性を程よく持ち合わせたアレンジ。インディーロックの良心とでも呼びたくなるアルバムです。