The White Stripes “De Stijl” / ザ・ホワイト・ストライプス『デ・ステイル』


The White Stripes “De Stijl”

ザ・ホワイト・ストライプス 『デ・ステイル』
発売: 2000年6月20日
レーベル: Sympathy For The Record Industry (シンパシー・フォー・ザ・レコード・インダストリー)

 ミシガン州デトロイト出身のガレージロック・バンド、ザ・ホワイト・ストライプスの2ndアルバム。タイトルになっている『De Stijl』の読み方は「デ・ステイル (də ˈsteɪl)」。

 「De Stijl」とは、1917年から1931年の間にオランダで起こった、芸術運動に由来しています。ちなみに「De Stijl」を、英語に訳すと「the style」。

 2000年代に起こった、ガレージロック・リバイバルを代表するバンドのひとつに数えられるホワイト・ストライプス。

 メンバーは、ギター・ボーカルのジャック・ホワイトと、ドラムのメグ・ホワイトの2人。基本はギターとドラムのみという2ピース編成で、ブルースを下敷きにしたガレージ・ロックを、独特のドタバタしたアンサンブルで展開するのが、彼らの音楽性の特徴です。

 ベースレスの2ピースということで、当然ながら通常の3ピースや4ピースのバンドと比較すれば、音数は少なくなり、建造物のように凝ったアンサンブルも構成しにくくなります。しかし、2ピースというミニマルな編成を逆手にとり、ロックのプリミティヴな攻撃性やグルーヴ感を、生々しくパワフルに響かせるのが、彼らの魅力であり、特異なところ。

 デビュー・アルバムでもある前作『The White Stripes』で聞かれた、ガレージらしい攻撃的なサウンドと、ロックのかっこいい部分を凝縮したようなアンサンブルはそのままに、さらに音楽性の幅を広げたのが本作です。

 1曲目「You’re Pretty Good Looking (For a Girl)」では、ドスンドスンとぶっきらぼうにリズムを刻んでいくドラムに、ざらついたサウンドのギターと、高らかに自由に歌い上げるボーカルが重なり、楽器の数は限られているものの、立体感のあるアンサンブルが展開。

 2曲目「Hello Operator」は、ドラムとギターが覆いかぶさるようにシンプルなリズムを刻み、手数は少ないのに、ダイナミズムが大きく、グルーヴ感に溢れたホワイト・ストライプスらしい楽曲。

 4曲目「Apple Blossom」は、アコースティック・ギターとピアノが用いられた、ガレージロックの要素は薄い、ブルージーな1曲。再生時間1:04あたりからの間奏での、パーカッシヴにリズムを刻むピアノと、伸びやかにソロを弾くギターの掛け合いも秀逸。

 5曲目「I’m Bound To Pack It Up」は、アコースティック・ギターがフィーチャーされた、穏やかな1曲。間奏から入ってくるヴァイオリンもアクセントになっており、クラシック要素ではなく、カントリー要素を楽曲にプラス。

 6曲目「Death Letter」は、ミシシッピー・デルタ・ブルースの伝説的シンガー、サン・ハウス(Son House)のカバー。ガレージロックらしい、ざらついた歪みのギターで、ブルースの名曲をパワフルな音像で、カバーしています。ギターのフレーズはブルージーな空気を失わず、ドラムとギターの絡み合いはロック的なグルーヴを持っていて、すばらしいアレンジ。ジャック・ホワイトの、ギタリストとしての技量の高さを思い知らされます。

 11曲目「Jumble, Jumble」は、下品に歪んだギターとドラムが前のめりにリズムを刻んでいく、ガレージ色の濃い1曲。テクニカルに難しいことをしているわけではないのに、バンドがひとつの塊になって迫ってくるような、臨場感と迫力に溢れた演奏。

 13曲目の「Your Southern Can Is Mine」は、ピードモント・ブルース・シンガーであり、ラグタイム・ギタリストでもあった、ブラインド・ウィリー・マクテル(Blind Willie McTell)のカバー。ピードモント・ブルース(Piedmont blues)とは、1920年代にピードモント台地周辺で起こった、フィンガースタイル・ギターを用いたブルースの一形態。アコースティック・ギターとドラムにより、音数を絞ったプリミティヴな演奏でカバーしています。

 前作同様、ブルースやカントリーなどのルーツ・ミュージックを、ガレージロックの飾り気のない音像で包んだのが、本作の基本的なサウンド。しかし、ルーツがより色濃く出たアレンジを採用するなど、前作にも増して、多彩な音楽を取り込んだアルバムとなっています。

 基本的にはギターとドラムだけ、というミニマルな編成だからこその、無駄を省いたパワフルなアンサンブルも、唯一無比。音楽が脳に直接叩き込まれるような、ダイレクトな魅力を持ったバンドです。