Mudhoney “Every Good Boy Deserves Fudge” / マッドハニー『良い子にファッジ』


Mudhoney “Every Good Boy Deserves Fudge”

マッドハニー 『良い子にファッジ』
発売: 1991年7月23日
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)
プロデュース: Conrad Uno (コンラッド・ウノ)

 ワシントン州シアトル出身のグランジを代表するバンド、マッドハニーの2ndアルバム。

 ガレージ色の強い、生々しくざらついたサウンド・プロダクションを持つ前作から比較すると、サウンドの幅が広がった1枚。歪んだギターも健在ですが、楽曲によって効果的にサウンドを使い分け、ところどころに挿入される奇妙な効果音も、アルバムの世界観を広げています。前作の方がハードでラフなサウンドが前面に出ているので、そちらを好む方もいると思います。

 1曲目「Generation Genocide」は、1分ほどのイントロダクション的なトラック。神聖な響きのシンセサイザーが、ラフに歪んだギターと重なり、音楽性の広がりを感じさせる1曲です。

 2曲目「Let It Slide」は、押しつぶされたような歪みのギターを筆頭に、疾走感あふれる1曲。

 3曲目「Good Enough」は、細かくバウンドするようなドラムに、ほどよく歪んだギターが乗り、緩やかに躍動する1曲。ギターの音色は一般的な価値観からするとチープで、ボーカルもヘロヘロ。共にローファイな雰囲気が漂いますが、その余裕と遊び心が、アルバムに奥行きを与えていると思います。

 5曲目「Thorn」は、テンポが速く、各楽器とも尖ったサウンドを持ち、疾走感のあるガレージ・ロック。生々しく、ざらついたバンドのサウンドに、物憂げでサイケデリックな雰囲気の、ボーカルとコーラスワークが重なります。

 6曲目「Into The Drink」は、立体的かつパワフルに響くドラムが活躍。タイトなリズム隊に、2本のギターが絡み、アンサンブルにも深みがあります。再生時間1:20あたりからのノイジーなギターと、アコースティック・ギターが絡み合う間奏は特に秀逸。

 8曲目「Who You Drivin’ Now?」では、下品なほど毛羽立った歪みのギターと、オルガンらしき柔らかな音色が溶け合います。オルガンのサウンドが全体のガレージ色を中和し、音楽をカラフルにしています。

 9曲目「Move Out」は、激しく歪んだギターと、アコースティック・ギターを中心に、サイケデリックな雰囲気のアンサンブルが繰り広げられる1曲。メリハリのついた立体的なドラムと、野太く低音域を支えるベースも、アンサンブルに奥行きを与え、ハーモニカの音色もサイケデリックな空気をさらに演出。

 14曲目「Check-Out Time」は、圧縮されたように歪んだギターと、60年代の香り漂うオルガンの音色が溶け合う、ゆったりとしたテンポの1曲。感情を排したように、囁くように歌うボーカルも、ミドル・テンポとも合間って、独特のサイケデリックで幻想的な雰囲気を醸し出しています。

 歪んだギターを中心に、グランジらしいサウンドを鳴らしていた1stアルバムと比較すると、オルガンやハーモニカ、クリーン・トーンのギターを随所に用いて、音楽性を幅の広がりを感じさせる1枚です。特に楽曲によっては、サイケデリックな要素が強く出ています。

 ニルヴァーナに比べれば、日本でも海外でも知名度は劣るのでしょうが、非常に優れたアルバムを作り続けたバンドであると思います。2ndアルバムである本作『Every Good Boy Deserves Fudge』も、時代の流れに乗ったアルバムではなく、オリジナリティのある確固とした音楽的志向を持ち、時代の流れを作った作品であると思います。

 マッドハニーは、本作を最後に、メジャーのリプリーズ(Reprise)へ移籍。3rdアルバム以降はリプリーズからの発売となります。(6枚目の『Since We’ve Become Translucent』から、サブ・ポップに復帰)