Sebadoh “Harmacy” / セバドー『ハーマシー』


Sebadoh “Harmacy”

セバドー 『ハーマシー』
発売: 1996年8月20日
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)
プロデュース: Wally Gagel (ワリー・ガゲル), Eric Masunaga (エリック・マスナガ), Tim O’Heir (ティム・オハイア)

 ダイナソーJr.での活動でも知られるルー・バーロウ(Lou Barlow)率いるバンド、セバドーの6thアルバム。

 前作『Bakesale』の制作途中に、ドラムがオリジナル・メンバーのエリック・ガフニー(Eric Gaffney)から、ボブ・フェイ(Bob Fay)へと交代したセバドー。次作『The Sebadoh』のレコーディング前に、ボブ・フェイが解任されるため、本作が彼がドラムを叩く最後のアルバムとなります。

 ジャケットの写真は、メンバーのジェイソン・ローウェンスタイン(Jason Loewenstein)が、ツアー中にアイルランドのキャシェル(Cashel)で撮影した薬局。薬局をあらわす「pharmacy」の綴りの「P」が落ちてしまっていますが、この「P」が脱落した綴りをアルバムのタイトルに採用しています。

 ローファイを代表するバンドのひとつと目されるセバドー。しかし、前作『Bakesale』は、音質もアンサンブルも、比較的タイトにまとまっていました。本作『Harmacy』も、前作の路線を引き継ぎ、彼らの作品の中でも、洗練されたサウンドを持った1作と言えます。

 そのため、よりヘロヘロのローファイ感を好む方は、初期のアルバムを聴いた方が良いかもしれません。とはいえ本作も、音圧の高い一般的な意味での「良い音」からは外れていて、ローファイな魅力も持ち合わせてはいるのですが。

 1曲目の「On Fire」は、クリーントーンのギターを中心に、風に揺れるような心地よいアンサンブルが展開される1曲。ボーカルも穏やかで、ローファイと言うよりも、おしゃれなギターポップの雰囲気を持った1曲。ですが、再生時間2:47あたりからのキーボードのチープな音色が、セバドーらしいサウンドを演出。あ、やっぱりこのバンドはセバドーなんだ!という安心感があります。

 2曲目「Prince-S」は、ファンク的な粘っこく絡みつくようなグルーヴ感とは異なりますが、バンド全体が一体となって躍動する1曲。リズムにメリハリがあり、加速とブレーキを繰り返しながら、疾走していきます。

 3曲目「Ocean」は、各楽器が折り重なるようにアンサンブルを構成する1曲。特にテンポが速いわけではありませんが、各楽器が追い抜き合うようにフレーズを重ねるため、前への推進力を感じる演奏。

 5曲目「Crystal Gypsy」は、イントロから下品に歪んだギターが暴れる、ジャンク感の強いロック・チューン。全ての楽器が押しつぶされたような音質で録音され、ローファイ感が強い1曲。ヘヴィメタル的な硬質なサウンドとは全く異なる音質ですが、このような汚くアングラ臭を振りまくサウンド・プロダクションも、聴き手のテンションを上げます。

 6曲目「Beauty Of The Ride」は、ドタバタと地面を揺るがすようなドラムに、ギターとベースが覆い被さり、疾走感のあるアンサンブルを展開する1曲。5曲目「Crystal Gypsy」と比べると、一般的なロックに近いサウンドと演奏。

 9曲目「Willing To Wait」は、クリーントーンのギターがフィーチャーされた、牧歌的な1曲。隙間の多い穏やかなバンドのアンサンブルを縫うように、ボーカルがメロディーを紡いでいきます。

 13曲目「Worst Thing」は、電子ノイズのように歪んだギターらしきサウンドが耳に絡みつくイントロから、押し寄せる波のように揺れる演奏が展開する1曲。

 アルバム最後の19曲目に収録されている「I Smell A Rat」は、マサチューセッツ州出身のハードロック・バンド、ザ・バグス(The Bags)のカバー。テンポが速く、演奏もタイトで、疾走感あふれる1曲。1988年公開のアメリカ映画『ワイルド・スモーカーズ』(原題:Homegrown)のサウンドトラックに採用されています。

 サウンド的にも音楽的にも、前作の路線を引き継いている本作。19曲収録とボリュームたっぷりですが、中だるみすることも、マンネリ化することもなく、多彩な楽曲群が収録されています。

 一般受けしそうな分かりやすいロックな曲や、ギターポップ色の濃い曲もあれば、ところどころジャンクでアングラな曲やアプローチも含まれ、前作以上に音楽の幅を広げた1作と言って良いでしょう。