「Tim O’Heir」タグアーカイブ

Sebadoh “Harmacy” / セバドー『ハーマシー』


Sebadoh “Harmacy”

セバドー 『ハーマシー』
発売: 1996年8月20日
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)
プロデュース: Wally Gagel (ワリー・ガゲル), Eric Masunaga (エリック・マスナガ), Tim O’Heir (ティム・オハイア)

 ダイナソーJr.での活動でも知られるルー・バーロウ(Lou Barlow)率いるバンド、セバドーの6thアルバム。

 前作『Bakesale』の制作途中に、ドラムがオリジナル・メンバーのエリック・ガフニー(Eric Gaffney)から、ボブ・フェイ(Bob Fay)へと交代したセバドー。次作『The Sebadoh』のレコーディング前に、ボブ・フェイが解任されるため、本作が彼がドラムを叩く最後のアルバムとなります。

 ジャケットの写真は、メンバーのジェイソン・ローウェンスタイン(Jason Loewenstein)が、ツアー中にアイルランドのキャシェル(Cashel)で撮影した薬局。薬局をあらわす「pharmacy」の綴りの「P」が落ちてしまっていますが、この「P」が脱落した綴りをアルバムのタイトルに採用しています。

 ローファイを代表するバンドのひとつと目されるセバドー。しかし、前作『Bakesale』は、音質もアンサンブルも、比較的タイトにまとまっていました。本作『Harmacy』も、前作の路線を引き継ぎ、彼らの作品の中でも、洗練されたサウンドを持った1作と言えます。

 そのため、よりヘロヘロのローファイ感を好む方は、初期のアルバムを聴いた方が良いかもしれません。とはいえ本作も、音圧の高い一般的な意味での「良い音」からは外れていて、ローファイな魅力も持ち合わせてはいるのですが。

 1曲目の「On Fire」は、クリーントーンのギターを中心に、風に揺れるような心地よいアンサンブルが展開される1曲。ボーカルも穏やかで、ローファイと言うよりも、おしゃれなギターポップの雰囲気を持った1曲。ですが、再生時間2:47あたりからのキーボードのチープな音色が、セバドーらしいサウンドを演出。あ、やっぱりこのバンドはセバドーなんだ!という安心感があります。

 2曲目「Prince-S」は、ファンク的な粘っこく絡みつくようなグルーヴ感とは異なりますが、バンド全体が一体となって躍動する1曲。リズムにメリハリがあり、加速とブレーキを繰り返しながら、疾走していきます。

 3曲目「Ocean」は、各楽器が折り重なるようにアンサンブルを構成する1曲。特にテンポが速いわけではありませんが、各楽器が追い抜き合うようにフレーズを重ねるため、前への推進力を感じる演奏。

 5曲目「Crystal Gypsy」は、イントロから下品に歪んだギターが暴れる、ジャンク感の強いロック・チューン。全ての楽器が押しつぶされたような音質で録音され、ローファイ感が強い1曲。ヘヴィメタル的な硬質なサウンドとは全く異なる音質ですが、このような汚くアングラ臭を振りまくサウンド・プロダクションも、聴き手のテンションを上げます。

 6曲目「Beauty Of The Ride」は、ドタバタと地面を揺るがすようなドラムに、ギターとベースが覆い被さり、疾走感のあるアンサンブルを展開する1曲。5曲目「Crystal Gypsy」と比べると、一般的なロックに近いサウンドと演奏。

 9曲目「Willing To Wait」は、クリーントーンのギターがフィーチャーされた、牧歌的な1曲。隙間の多い穏やかなバンドのアンサンブルを縫うように、ボーカルがメロディーを紡いでいきます。

 13曲目「Worst Thing」は、電子ノイズのように歪んだギターらしきサウンドが耳に絡みつくイントロから、押し寄せる波のように揺れる演奏が展開する1曲。

 アルバム最後の19曲目に収録されている「I Smell A Rat」は、マサチューセッツ州出身のハードロック・バンド、ザ・バグス(The Bags)のカバー。テンポが速く、演奏もタイトで、疾走感あふれる1曲。1988年公開のアメリカ映画『ワイルド・スモーカーズ』(原題:Homegrown)のサウンドトラックに採用されています。

 サウンド的にも音楽的にも、前作の路線を引き継いている本作。19曲収録とボリュームたっぷりですが、中だるみすることも、マンネリ化することもなく、多彩な楽曲群が収録されています。

 一般受けしそうな分かりやすいロックな曲や、ギターポップ色の濃い曲もあれば、ところどころジャンクでアングラな曲やアプローチも含まれ、前作以上に音楽の幅を広げた1作と言って良いでしょう。

 





Sebadoh “Bakesale” / セバドー『ベイクセール』


Sebadoh “Bakesale”

セバドー 『ベイクセール』
発売: 1994年8月23日
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)
プロデュース: Tim O’Heir (ティム・オハイア), Bob Weston (ボブ・ウェストン)

 ダイナソーJr.での活動でも知られるルー・バーロウ(Lou Barlow)を中心に、マサチューセッツ州ノーサンプトンで結成されたインディー・ロック・バンド、セバドーの5thアルバム。

 前作『Bubble & Scrape』に引き続き、サブ・ポップからのリリース。レコーディング・エンジニアは、楽曲によりティム・オハイアとボブ・ウェストンが分け合うかたちで担当。ジャケットに写っている子供は、1歳時のルー・バーロウで、彼の母親による撮影。

 当初は、シカゴにあるスティーヴ・アルビニ(Steven Albini)のスタジオで、ボブ・ウェストンをエンジニアにレコーディングを開始。シカゴでは4曲をレコーディングしますが、ドラムのエリック・ガフニー(Eric Gaffney)が脱退してしまいます。

 その後、レコーディング・スタジオを、ボストンのフォート・アパッチ・スタジオ(Fort Apache Studios)へ移し、サポート・ドラマーとしてタラ・ジェイン・オニール(Tara Jane O’Neil)、さらにガフニーの後任としてボブ・フェイ(Bob Fay)を迎え、レコーディングを完了。

 以上のように、レコーディング場所を変え、途中でメンバー交代も経た上で、リリースされた本作。バンドにとっても過渡期にあたる作品と言って良く、初期のローファイ感あふれるサウンドから、よりソリッドな音像へ。

 ギターのヘロヘロな音質と不安定な音程、ところどころ隙のあるアンサンブルが、これまでのセバドーの特徴でしたが、本作ではサウンドとアンサンブルの両面で、格段にタイトになっています。

 1曲目の「License To Confuse」から、ギターとベースのドラムの3者が有機的に絡み合い、躍動するアンサンブルを展開。ギターの音質も、これまでのチープで線の細いものではなく、パワフルにドライヴしていきます。

 2曲目「Careful」は、各楽器が重なり合うように、一体感のある演奏を繰り広げる1曲。物憂げながら、ブルージーで渋い雰囲気を醸し出すボーカルも、これまでのセバドーと比較すると耳ざわりが異なります。

 3曲目「Magnet’s Coil」は、各楽器とも毛羽立ったサウンドを持ち、前作までとは違ったローファイ感のある1曲。前作までがヘロヘロで弦のゆるんだサウンドだとすると、この曲は弦にトゲがついたような、ざらついたサウンド。クールなボーカルの歌唱も相まって、ガレージ・ロック的な佇まいも持っています。

 5曲目「Not Too Amused」は、気だるいボーカルに、バンド全体も弦やドラムヘッドが伸びきったような、気だるいサウンド。苛立った感情を直接的に吐き出すのではなく、うちに秘めたままドロドロと渦巻くような空気を持った1曲です。アンサンブルの面では、ゆるやかに絡み合い、バンドが一体となって進行。

 7曲目「Skull」は、乾いたギターの音色と、タイトにノリを演出するリズム隊、クールなボーカルの歌唱が溶け合った、ギターポップ色の濃い1曲。ダイナソーJr.を思わせる疾走感も感じられますが、彼らと比較すると、やはりサウンドとアンサンブルの両面において、ローファイ感が溢れています。

 8曲目「Got It」は、ドラムは手数は少ないものの前のめりにリズムを刻み、ギターとベースが一体となって駆け抜ける、疾走感のある1曲。しかし、ゴリゴリに押しまくるわけではなく、リズムにはいい意味での甘さがあり、それが全体に揺らぎと立体感を与え、音楽のフックとなっています。

 11曲目「Rebound」は、2本のギターとベースがレイヤー状に重なり、厚みのあるサウンドを作り上げる1曲。イントロ部分のハーモニーを前面に押し出したアレンジは、これまでのセバドーらしくないアプローチ。厚みのある多層的なバンド・サウンドに、ボーカルもバンドの一部のように溶け込んでいます。

 前述したとおり、レコーディング・スタジオおよびエンジニアを変え、メンバー交代も経た上で完成された本作。しかし、散漫な印象は無く、多彩な曲が収録され、サウンド面でも表現の幅を広げた1作です。

 ローファイ感はこれまでのアルバムと比較すると薄れてはいますが、一般的なバンドと比べれば、リズムやサウンドにはメジャー的ではない雑味があります。音質は向上していますが、セバドーの音楽が持つ揺らぎや奥行きなどは、引き継がれています。

 1994年のリリース当時は15曲収録でしたが、2011年のリイシュー版には25曲収録のエクストラ・ディスクが追加され、計40曲収録となっています。現在は、このリイシュー版が「Deluxe Edition」として、SpotifyやApple Music等のサブスクリプション・サービスで試聴可能です。