Ryley Walker “Deafman Glance”
ライリー・ウォーカー 『デフマン・グランス』
発売: 2018年5月18日
レーベル: Dead Oceans (デッド・オーシャンズ)
プロデュース: LeRoy Bach (リロイ・バック)
イリノイ州ロックフォード出身のシンガーソングライター兼ギタリスト、ライリー・ウォーカーの4thアルバム。前作『Golden Sings That Have Been Sung』に引き続き、元ウィルコ(Wilco)のリロイ・バック(LeRoy Bach)がプロデュースを担当。
フォークを主なルーツに持ち、フィンガー・スタイルのギター・プレイを得意とするライリー・ウォーカー。これまでのソロ作品も、フォークやカントリーを根底に持つ音楽性であり、彼のギター・プレイがアンサンブルの中核を担っていました。
しかし、デビュー以来まったく変わらぬ音楽性でアルバムを作り続けてきたかというと、もちろんそんなことはありません。1作目から本作に到るまでの音楽性の変化を単純化して言うならば、フォーク色の濃い1作目から、徐々にジャズ色やオルタナティヴ・ロック色を導入。音楽性がより多彩かつ現代的になっています。
4作目となる本作でも、基本的には前作までの流れを踏襲。ゆったりとしたテンポと、生楽器の音色をいかした穏やかなサウンドの楽曲が多く、ややフォークやカントリーの要素が色濃く戻ってきた感もありますが、随所にオルタナティヴなアレンジも顔を出します。前述のとおり、プロデュースを元ウィルコのリロイ・バックが担当しており、彼の参加がオルタナ色を帯びる、大きな要因になっているのではと思います。
1曲目の「In Castle Dome」は、遅めのテンポに乗せて、ブルージーなギターと歌を中心に据えた、穏やかなアンサンブルが展開される1曲。フルートらしき音色が、楽曲に彩りを加えています。
3曲目「Accommodations」は、不穏なハーモニーのイントロから始まり、再生時間0:52あたりからの音が散らばっていくようなアレンジなど、アヴァンギャルドな空気を持った曲。
4曲目「Can’t Ask Why」は、電子音が広がっていく、エレクトロニカのような音像のイントロからスタート。その後、歌とアコースティック・ギターが電子音と溶け合い、ソフトで穏やかなサウンドを作り上げていきます。
5曲目「Opposite Middle」は、ビートがはっきりとしたノリの良い1曲。ゆるやかなスウィング感を持った演奏が繰り広げられます。
7曲目「Expired」は、電子的な持続音と、みずみずしいアコースティック・ギターの音色が溶け合った、柔らかなサウンド・プロダクションを持った1曲。ボーカルが無ければ、音響系のポストロックかエレクトロニカとしても成立しそうな音像。
8曲目「Rocks On Rainbow」は、アコースティック・ギターのいきいきとした演奏が展開されるインスト曲。1stアルバムでは、このようにギターがフィーチャーされた曲が多かったのですが、バンドの編成が拡大した本作では、新鮮に響きます。
9曲目「Spoil With The Rest」は、各楽器が折り重なるようにアンサンブルを構成する、いきいきとした躍動感と立体感のある1曲。歪んだギターも用いられており、このアルバムの中ではハードな音像を持った曲ですが、一般的には穏やかなサウンド・プロダクションと言えます。バンドがひとつの生命体をなすような、あるいは機械のようにぴったりと歯車が合うような、有機的なアンサンブルは、聴いていて体が自然に動き出してしまうような心地よさがあります。
アルバム全体をとおして、フォークやカントリーが下敷きにあるのは分かるのですが、ルーツの焼き直しではない、実験的なアレンジや意外性のあるサウンドも散りばめられています。前作『Golden Sings That Have Been Sung』の方が、よりわかりやすくオルタナティヴ・ロック的なアレンジが導入されていたので、本作ではライリー・ウォーカーが折衷的ではなく、より自分自身の音楽性を追求できたアルバムなのでは、と思います。
いずれにしても、ルーツへのリスペクトと、自分自身のオリジナリティをしっかりと両立させた良盤です。