「ガレージ・ロック」カテゴリーアーカイブ

Pussy Galore “Dial ‘M’ For Motherfucker” / プッシー・ガロア 『ダイヤル・エム・フォー・マザーファッカー』


Pussy Galore “Dial ‘M’ For Motherfucker”

プッシー・ガロア 『ダイヤル・エム・フォー・マザーファッカー』
発売: 1989年4月
レーベル: Caroline (キャロライン), Matador (マタドール)

 ジョン・スペンサーやニール・ハガティが在籍していたバンド、プッシー・ガロアの3rdアルバム。タイトルは、あまり良い言葉ではないので、一部のサイトでは『Dial ‘M’ for M**********r』と表記されています。

 1989年にキャロライン・レコードからリリースされ、その後1998年にマタドールから再発。

 ジャンルとしては、ジャンク・ロックやノイズ・ロックに括られることの多いプッシー・ガロア。本作でも、下品でアングラ臭の漂うジャンクなサウンドと、アヴァンギャルドなアレンジが多用されていて、「ジャンク・ロック」と呼ばれるのも納得の音楽性。

 彼らの音楽は、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド(The Velvet Underground)と、ニューヨーク・ドールズ(The New York Dolls)にインスパイアされているのもまた納得です。

 1985年にワシントンD.C.で結成され、その後すぐに活動の拠点をニューヨークに移したプッシー・ガロア。間違いなく、ニューヨークのアングラ・シーンの流れの中にある、音楽性を備えたバンドと言えます。

 ニューヨークのアンダーグラウンド・シーンは、現代音楽的であったり、あえて完成形を示さずに複数のジャンルを組み合わせたりと、メタ的な知性を持ったバンドを、数多く生み出してきました。歴史的にも貿易の要所であり、古くから多様な人種と文化が混合してきた、ニューヨークという都市の特徴とも比例しているのでしょう。

 プッシー・ガロアが本作で鳴らすのも、実に多彩なノイズや奇妙なサウンドを含みながら、ギリギリでポップ・ソングの枠組みを保っているような、アヴァンギャルドで刺激的な音楽。

 敷居が高くなりすぎす、どことなくコミカルで親しみやすい空気も持っているのが、このバンドの魅力だと思います。ガレージ・ロックやブルースを下敷きにしながら、多彩なノイズが立体的なサウンドを作り出す、ジャンクだけどポップな音楽が展開されます。

 個人的には、ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンが上品に感じられてしまうぐらい、プッシー・ガロアの自由でジャンクな雰囲気の方が好きです。愛すべき、クソ音楽。

 





Lyres “On Fyre” / ライアーズ『オン・ファイア』


Lyres “On Fyre”

ライアーズ 『オン・ファイア』
発売: 1984年
レーベル: Ace Of Hearts (エース・オブ・ハーツ)
プロデュース: Richard W. Harte (リチャード・W・ハート)

 1976年にマサチューセッツ州ボストンで結成されたガレージ・ロック・バンド、DMZ。そのDMZが1978年に解散し、メンバーだったジェフ・コノリー(Jeff Conolly)を中心に結成されたのが、ライアーズです。本作は1984年にリリースされた1stアルバム。

 当時は彼らの地元ボストンのインディペンデント・レーベル、エース・オブ・ハーツから発売され、1998年にニューヨークの名門インディー・レーベル、マタドール(Matador)から再発されています。プロデューサーは、エース・オブ・ハーツの設立者でもあるリチャード・ハートが担当。

 1984年にLPで発売時は11曲収録ですが、現在ストリーミングでは5曲を追加し、16曲収録で配信されています。

 60年代ガレージ・ロックからの影響は明らかで、適度に荒れたドタバタ感のあるガレージ・ロックを鳴らしています。現代的なハイファイ・サウンドと比較すると、やや音圧不足でローファイに感じられる部分もありますが、その音質さえも魅力に感じられる、生々しく、良い意味で飾り気のないロックンロールが展開されます。

 ライアーズの音楽の特徴として、もうひとつ挙げられるのはオルガンの使用です。フロントマンのジェフ・コノリーは、ボーカルとオルガンを担当しており、本作でも全編でオルガンが使用されています。オルガンの音色も60年代のロックを感じさせるもので、ガレージに加えて、サイケデリックな空気感をプラス。アルバムを、より多彩にしています。

 また、発売当初の11曲の収録曲のうち、5曲目「Love Me Till The Sun Shines」と7曲目「Tired Of Waiting」は、1964年結成のイギリスのロックバンド、キンクス(The Kinks)のカバー。ガレージだけにとどまらない音楽性の幅が、ここからも窺えます。

 2012年には、フロントマンのジェフ・コノリーが単独来日。日本のTHE FADEAWAYSがバックバンドを務めるかたちで、DMZとライアーズの楽曲を披露する日本公演を実現。息の長いバンドです。