「Adrian Orange & Her Band」タグアーカイブ

Adrian Orange & Her Band “Adrian Orange & Her Band” / エイドリアン・オレンジ&ハー・バンド『エイドリアン・オレンジ&ハー・バンド』


Adrian Orange & Her Band “Adrian Orange & Her Band”

エイドリアン・オレンジ&ハー・バンド 『エイドリアン・オレンジ&ハー・バンド』
発売: 2007年9月11日
レーベル: K Records (Kレコーズ)

 オレゴン州ポートランド出身のシンガーソングライター、エイドリアン・オレンジが2006年に結成したバンドが残した唯一のアルバム。

 エイドリアン・オレンジ&ハー・バンド名義としては、このアルバムだけですが、2006年にエイドリアン・オレンジ名義でリリースされた「Bitches Is Lord」という作品も、このアルバムと同じ9人のメンバーでレコーディングされています。

 フォークやカントリーなどアメリカのルーツ・ミュージックを感じさせながら、ホーンも入り、カラフルなサウンド・プロダクションの1枚。カントリーを現代的に解釈した1枚というより、ルーツ臭さを強く残して現代に蘇らせた1枚、と言った方が適切です。

 しかし、サウンドは茶色一色かと言うとそうではなく、色鮮やかに感じられるバランスに仕上がっているところが魅力。その理由は、楽器の数が多いことと、ホーンの導入によるところが大きいのかなと思います。前述したように9人編成のバンドです。

 1曲目の「Window (Mirror) Shadow」から、ホーンが導入されていることもありますが、大所帯のバンドなんだろうなぁ、という奥行きを感じるアンサンブルが展開されます。緩やかにグルーヴしていく感覚が気持ちいい1曲。

 このアルバムは音も非常に良く、立体的なサウンドで録音されています。1曲目「Window (Mirror) Shadow」を例に出すと、イントロのドラムの時点で空間の広さが感じられますし、その後に入ってくるベースも下から響いてくるような臨場感があり、音域のレンジの広さもあります。

 4曲目「Then We Play」はイントロから大々的にホーン・セクションがフィーチャーされ、ジャズのビッグバンドのような雰囲気。ですが、ジャズのマナーに完全にのっとった演奏というわけではなく、カントリー色も濃く出ています。ダンス・ミュージックとしても機能しそうなグルーヴのある1曲。

 5曲目「You’re My Home」も、イントロのポリリズミックなドラムに続いて、ホーンが厚みのあるアンサンブルを構成。ボーカルが入ってくるタイミングで、ホーンが一斉に引き上げ、タイトなバンドのアンサンブルへ。1曲の中でのコントラストが、盛り上がりをますます演出しています。

 アルバムを通して、ルーツ・ミュージックへのリスペクトが溢れ、立体的なサウンドとアンサンブルが満載の1枚。語りのようなダンディーなボーカルも特徴。エイドリアン・オレンジは当時21歳のはずですが、その若さでルーツ・ミュージックを下敷きに、自分なりの音楽を作り上げるセンスには脱帽します。

 同時に、アメリカには豊潤なルーツ・ミュージックの歴史があり、それが現在のポップ・ミュージックまで地続きであることも感じられるアルバムです。こういう作品に出合うと、アメリカの広大さと奥深さを感じます。

 ちなみにピッチフォーク(Pitchfork)のレビューでは、この作品が10点満点で3.8という非常に低い評価となっております。僕は、カントリーとジャズが現代的な音で融合された、素晴らしいアルバムだと思うんですけどね。