Liz Phair “Whitechocolatespaceegg”
リズ・フェア 『ホワイトチョコレートスペースエッグ』
発売: 1998年8月11日
レーベル: Matador (マタドール)
プロデュース: Brad Wood (ブラッド・ウッド), Jason Chasko (ジェイソン・チャスコ), Scott Litt (スコット・リット)
コネチカット州ニューヘイヴン生まれ、イリノイ州シカゴ育ちのシンガーソングライター、リズ・フェアの3rdアルバム。
これまでの2作と同様、ニューヨークのインディペンデント・レーベル、マタドールからのリリースですが、本作を最後にメジャーのキャピトル(Capitol Records)へ移籍。本作がマタドールからリリースされる最後のアルバムとなります。
プロデュースは、前2作に引き続きブラッド・ウッドも起用されていますが、楽曲によってジェイソン・チャスコとスコット・リットも担当する、分担制のような形になっています。
シンプルでローファイ風の音像を持った1st、ポストロックすら感じさせるサウンドの幅の拡大があった2nd。そして、3rdアルバムとなる本作では、2ndで聴かれたポストロック性と実験性が後退し、古き良きアメリカン・ロックを感じさせる1枚となっています。
個人的には2ndのポストロック的な意外性のあるサウンドは、シュリンプ・ボートの元メンバーでもあるブラッド・ウッドのプロデュースによるところが大きいのではないかと考えていますが、前述したとおり本作ではウッドも含めた3人のプロデューサーが迎えられており、よりスタンダードな音作りになったんじゃないかなと思います。
アコースティック・ギターや、豊かな歪みのギターがアンサンブルの中心に据えられ、ゆるやかなグルーヴ感を持ったロックが展開。
1曲目の「White Chocolate Space Egg」は、ジェイソン・チャスコのプロデュース。ゆったりとしたテンポに乗って、手数を絞ったリズム隊と、空間系のエフェクターのかかった浮遊感のあるギターが、グルーヴ感を生んでいきます。サビ部分では、ディストーション・ギターも加わり、カントリー要素とオルタナ要素が融合した1曲。
2曲目の「Big Tall Man」も、引き続きジェイソン・チャスコのプロデュース。本作でチャスコがプロデュースを担当するのは、この2曲だけです。いきいきと躍動していく、ロックンロールの魅力が詰まった1曲。
3曲目「Perfect World」は、R.E.M.のアルバムを手がけたことで知られるプロデューサー、スコット・リットによるプロデュース。この曲では、キーボードとヴァイオリンも弾いています。アコースティック・ギターのアルペジオと歌を中心にしながら、ヴァイオリンとキーボードが立体感をプラスしていくアンサンブル。
4曲目「Johnny Feelgood」は、ブラッド・ウッドのプロデュース。イントロからシンセサイザーと思われる電子的なサウンドが使われていて、カントリーとオルタナティヴ・ロックが溶け合ったような、前作を彷彿とさせる1曲。多様な音が立体的に、賑やかにアンサンブルを構成していきます。ここから先は、ブラッド・ウッドとジェイソン・チャスコがほぼ半々の割合でプロデュースを担当。
7曲目「Baby Got Going」は、ハーモニカによるブルージーな空気と、電子音と激しく歪んだギターによるオルタナティヴな空気が共存する1曲。プロデュースはスコット・リット。
11曲目「Headache」は、打ち込みかシンセサイザーか、電子音を中心にアンサンブルが構成されていきます。息を吸い込んでから吐く音も使われ、ギターや鍵盤も綿密に組み上げられているようで、ポスト・プロダクションを強く感じる1曲。
12曲目「Ride」は、馬が走るようなリズムを持った、疾走感のある1曲。ドラムとアコースティック・ギターが中心ですが、空間系のエフェクターを使ったエレキ・ギターがアクセントになり、カントリー風の音像に、オルタナティヴな空気をプラスしています。
13曲目「What Makes You Happy」は、細かい音が降り注ぐイントロから始まり、立体的なアンサンブルが展開される1曲。再生時間0:45あたりからのコーラス部分で、一変するアレンジも、コントラストが鮮やか。
前作よりも、ポストロック性、オルタナティヴ性は、やや控えめになり、ブルースやカントリーなどのルーツ・ミュージック色が濃くなったアルバムと言えますが、ただの焼き直しではなく、随所に現代的なアレンジが加えられ、古さは感じません。
リズ・フェアの歌が中心にあるのは言うまでもありませんが、曲によってはオルタナ・カントリーと呼びたくなるサウンドを持っており、アレンジ面でも聴きどころの多いアルバムと言えます。