Pullman “Turnstyles & Junkpiles” / プルマン『ターンスタイルズ・アンド・ジャンクパイルズ』


Pullman “Turnstyles & Junkpiles (Turnstyles And Junkpiles)”

プルマン 『ターンスタイルズ・アンド・ジャンクパイルズ』
発売: 1998年8月11日
レーベル: Thrill Jockey (スリル・ジョッキー)

 トータスやガスター・デル・ソルでの活動でも知られるバンディー・K・ブラウン(Bundy K. Brown)や、同じくトータスやブロークバックでの活動で知られるダグ・マッカム(Doug McCombs)を中心に、ポストロックおよびスロウコアなど、各ジャンルでキャリアのある4人が結集したバンド、プルマン。

 ちなみにこのバンドの活動はスタジオでのレコーディングのみで、ライブ活動はおこなっていません。

 本作は、1998年にリリースされた彼らの1stアルバム。前述のトータスらが在籍し、シカゴのポストロックの総本山とも言えるレーベル、スリル・ジョッキーからのリリース。デイヴィッド・パホ(David Pajo)が1曲でゲスト参加するなど、こちらの界隈が好きな人にとっては、聴く前から嫌が応にも期待が高まります。僕もそのひとり。

 期待と共に本作を再生すると、アコースティック・ギターを中心に据えたナチュラルなサウンドを用いて、多彩なアンサンブルが展開。アコギ中心というと、フォークやカントリーがまず頭に浮かびます。

 しかし、本作で展開されるのは、単なるカントリーのアップデート版とは違って、「アコースティック・ギターを用いたグッド・ミュージック」とでも呼びたくなるような、多様なジャンルを参照し、結果的にジャンルレスとなった音楽。あるジャンルを参照しつつも、その先に向かっているという意味では、ポストロック的と言ってもいいでしょう。

 1曲目の「To Hold Down A Shadow」から、アコースティック・ギターを中心に据えたオーガニックなサウンドで、各楽器が穏やかに絡み合い、躍動する、有機的なアンサンブルが展開されていきます。

 2曲目「Barefoot」は、複数のギターが、それぞれそよ風のように流麗なフレーズを弾く、吹き抜けるような疾走感のある1曲。フレーズ同士が重なるときに生まれるハーモニーに、どこか不安定な部分があり、そこが音楽の深みを増し、またジャンルレス感をも演出しています。

 3曲目「In A Box, Under The Bed」も、2曲目「Barefoot」に続いて、複数のギターが折り重なるように音楽を組み上げていく1曲。

 5曲目「Gravenhurst」には、バンディー・K・ブラウンと入れ替わりでトータスに加入したことでも知られるデイヴィッド・パホが参加。透き通るような音色のアコースティック・ギターによるシンプルなフレーズを中心に、穏やかなアンサンブルが展開される1曲。

 6曲目「Lyasnya」は、ここまでのアルバムの流れとは異質な、軽快な3拍子に乗せて、メロディアスなフレーズが繰り出される1曲。リズムがはっきりとしているため、ダンサブルに響きます。

 9曲目「Deer Hill」は、音の動きの少ないミニマルなフレーズが押し寄せる、音響が前景化した1曲。

 アルバム全体と通して、アコースティック・ギターを中心にした穏やかなサウンド・プロダクションを持っていますが、前述したとおり音楽の幅は広く、ジャンルレスで風通しの良い作品です。

 「シカゴ音響派」という言葉もありますが、まさに本作は「音響派」と呼びたくなる、音の響きを追求したストイシズムが感じられる1作。と書くと、なんだかハードルが高い音楽であるかのようですが、実際に鳴っている音は、音響を追求しているからこそ、リラクシングで心地よく、深い意味でポップな作品であると思います。

 通常は14曲収録ですが、徳間ジャパンからリリースされた日本盤にはボーナス・トラック5曲が追加され、19曲収録となっていました。