「Pete Gerrald」タグアーカイブ

Fastbacks “New Mansions In Sound” / ファストバックス『ニュー・マンションズ・イン・サウンド』


Fastbacks “New Mansions In Sound”

ファストバックス 『ニュー・マンションズ・イン・サウンド』
発売: 1996年6月18日
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)
プロデュース: Pete Gerrald (ピート・ジェラルド)

 ワシントン州シアトル出身の男女混合バンド、ファストバックスの通算5枚目のスタジオ・アルバム。レコーディング・エンジニアは、前作『Answer The Phone, Dummy』に引き続き、ピート・ジェラルドが担当。

 疾走感あふれるポップなパンク・サウンドと、カート・ブラックの個性的なギタープレイ、女性ツイン・ボーカルによる多彩なコーラスワークが魅力のファストバックス。

 1stアルバムから、安定して良質の作品を作り続けてきた彼らですが、5作目となる本作でも、ハードとポップが高次に共存した音楽を繰り広げています。ポップで親しみやすいメロディーが、ノリの良い疾走感あふれるアンサンブルの上に乗り、随所にテクニカルなギターフレーズが散りばめられ、非常にカラフル。

 1曲目「Fortune’s Misery」は、ハードに歪んだギターと、女声ボーカルが交錯するコーラスワークを中心に、各楽器が絡み合う、躍動するアンサンブルが魅力の1曲。サウンド的にはハードなのに、キラキラとしたポップさを持ち合わせています。再生時間1:00過ぎからの間奏でも、ギターを主軸に据えた有機的なアンサンブルが繰り広げられます。

 2曲目「Which Has Not Been Written」は、回転するような高速ドラムのイントロに導かれ、疾走感抜群の演奏が展開する、1分ほどのパンク・チューン。

 3曲目「No Information」は、メロディアスなギターが疾走していく、メリハリのある1曲。パンキッシュな演奏ですが、前述のギターと、シンセサイザーと思しきサウンドが、楽曲をカラフルに彩っていきます。プレシデンツ・オブ・ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ(The Presidents Of The United States Of America)や、ラヴ・バッテリー(Love Battery)での活動で知られる、ドラマーのジェイソン・フィン(Jason Finn)が参加。

 4曲目「I Know」は、ギターの立体的なフレーズのイントロに導かれ、厚みと一体感のあるアンサンブルが展開される1曲。

 6曲目と7曲目は、それぞれ「5 5 5 Part One」と「5 5 5 Part Two」。いずれも高速なリズムに乗って、スピード感重視で駆け抜けるパンキッシュな楽曲。

 8曲目「Stay At Home」は、6分を超える壮大な1曲。前半はタイトなパンク・サウンドで進行し、再生時間2:15あたりからの中盤はスローテンポの子守唄のような雰囲気、再生時間3:36あたりからの後半はミドルテンポのロックへと、曲調が次々と移行します。

 14曲目「Find Your Way」は、ミドルテンポの郷愁感のある1曲。サウンド・プロダクションもアレンジも奇をてらわずにシンプルですが、キーボードの柔らかなサウンドがアクセントとなり、部分的にサイケデリックな空気も漂います。

 15曲目「Girl’s Eyes」は、イギリスのロックバンド、ザ・フー(The Who)のカバー。原曲に近いアレンジですが、こちらの方がギターの音が激しく歪み、全体のアンサンブルもドタバタした立体感があります。

 3rdアルバム『Zücker』が代表作に挙げられることの多いファストバックスですが、5thアルバムとなる本作『New Mansions In Sound』も、負けず劣らず名盤です。

 必ずしも洗練することが、音楽の魅力の向上ではありませんが、音作りの面でも、アンサンブルの面でも、多彩で間口の広いアルバムに仕上がっています。

 





Fastbacks “Answer The Phone, Dummy” / ファストバックス『アンサー・ザ・フォン, ダミー』


Fastbacks “Answer The Phone, Dummy”

ファストバックス 『アンサー・ザ・フォン, ダミー』
発売: 1994年10月25日
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)
プロデュース: Pete Gerrald (ピート・ジェラルド)

 ワシントン州シアトル出身の男女混合バンド、ファストバックスの4thアルバム。サブ・ポップ移籍後2作目のアルバムで、過去3作のアルバムでレコーディング・エンジニアを務めてきたコンラッド・ウノに代わり、本作ではピート・ジェラルドがレコーディングを担当。

 疾走感あふれる演奏に、女性ツイン・ボーカルによる爽やかなメロディー、ギターのカート・ブロック(Kurt Bloch)の多彩ギタープレイが重なるパワーポップが、デビュー以来一貫したファストバックスの魅力です。

 4作目となる本作でも、これまでの彼らの魅力は損なわず、ややハードロック色の濃くなった、演奏を展開。キャリアを通して、大きな音楽性の変更はおこなわなかったファストバックスですが、やはり作品ごとに色彩の違いがあり、常に真摯に音楽に向き合ってきたスタンスが窺えます。

 1曲目「Waste Of Time」は、うねるようなギターのフレーズと、パワフルなリズム隊が重なる、ハードな音像を持ったミドルテンポのロック・チューン。ギターがボーカルと等しく前景化され、アルバムの幕開けにふさわしい、ハードさとポップさを持ち合わせた1曲です。

 2曲目「On The Wall」は、タイトに疾走するパンキッシュな演奏に、中音域を用いた、粘り気のあるギターフレーズが重なる1曲。前半はパンク色が濃い演奏が続きますが、再生時間1:35あたりからリズムの切り替えがあり、楽曲が多様な表情を見せます。

 3曲目「Went For A Swim」は、バタバタとバンド全体が前のめりに疾走するパンク・ナンバー。溜め込んだパワーが噴出するような、スピード感に溢れた演奏が展開されます。

 4曲目「Old Address Of The Unknown」は、ミドルテンポのメロウな雰囲気ながら、随所でテンポを切り替え、リズムがいきいきと伸縮する躍動感のある1曲。サウンドはハードで厚みがあり、メロディーには子守唄のような親しみやすさがあります。ハードとポップを共存させる、ファストバックスらしい曲だと言えるでしょう。

 8曲目「And You」は、ハードな音質は鳴りを潜め、クリーントーンのギターとキーボードが主軸に据えられた、ギターポップ色の濃い1曲。

 12曲目「In The Observatory」は、タイトにリズムを刻むベースとドラムに、倍音豊かに歪んだギターが重なり、躍動的なアンサンブルを作り上げる1曲。ハードな音像に対して、吹き抜ける風のような美しいコーラスワークが、コントラストをなしています。

 前述したとおり、これまでの作品と比べると、やや全体のサウンド・プロダクションがハードになり、ギターのフレーズにもハードロック的なアプローチが増えた本作。しかし、青春を感じる流麗なメロディーと、バンドの疾走感あふれるアンサンブルは変わらず健在。

 ちなみに、当時発売された日本盤には『電話だよ』という、なんとも言えない邦題がついています(笑)