Dwarves “Sugarfix”
ドワーヴス 『シュガーフィックス』
発売: 1993年7月
レーベル: Sub Pop (サブ・ポップ)
プロデュース: Bradley Cook (ブラッドリー・クック)
イリノイ州シカゴ出身のバンド、ドワーヴスの4thアルバム。1993年にリリースされ、その後1999年に本作『Sugarfix』と、前作『Thank Heaven For Little Girls』を、1枚に収めたコンピレーション盤が発売。2018年8月現在、各種サブスクリプション・サービスでも、こちらのコンピ盤が配信されています。
ちなみに1993年のリリース当初、ソニー(Sony Records)から日本盤が発売されており、『架空黙示録』という邦題が付けられ、バンド名のカタカナ表記は「ドゥウォウヴス」となっていました。さらに、各曲にも邦題が付けられ、例えば4曲目の「Lies」は「嘘まみれ」、7曲目の「Action Man」は「異次元の異端児」、10曲目の「Underworld」は「地下遊戯」などなど。
最近では洋楽でも映画でも、すっかり減った邦題の文化。なんでそんなタイトル付けた!?というのも多く、大人が会議室で頭をひねって考えたのかと思うと、微笑ましくも思えます。
音楽の内容へ話を移すと、前作から2年ぶりにリリースされた本作。レコーディング技術の進歩なのか、あるいはプロデューサーを務めたブラッドリー・クックの手腕によるものなのか、前作から比較すると、格段にサウンドの輪郭がクッキリとし、音圧も高まっています。
結成当初は、ガレージ・ロック色の強い、シンプルで勢い重視の音楽を志向していたドワーヴス。アルバムを追うごとにアレンジの洗練度が増し、4作目となる本作では、より多彩なアンサンブルが展開されています。
例えば1曲目の「Anybody Out There」では、ギターのイントロから始まり、各楽器がタイトに絡み合い、アンサンブルを構成。勢いだけではなく、機能的に練り込まれたアレンジです。ボーカルのアクが強いのは相変わらずですが、エフェクト処理をなされているのか、コーラスのエフェクターを用いたような厚みと広がりのサウンドで、楽器の中に声が溶け込んでいます。
2曲目「Evil Primeval」では、イントロにジャングルの中の鳥の鳴き声がサンプリングされ、新たなアプローチを感じさせます。その後は、シンプルなリズム隊の上に、クセのあるボーカルと、ワウを使ったジャンクなギターが乗り、アングラ臭を伴った演奏が展開。ちなみに邦題は「邪悪な烙印」。
3曲目「Reputation」は、直線的なリズムに乗って、ノリが良く疾走感に溢れた演奏が繰り広げられる1曲。
6曲目「New Orleans」は、前のめり刻まれるリズムを持った、疾走感のある1分弱の短い1曲。タイトなドラムと、厚みのある歪んだギターによるコード弾きが推進力となり、曲を前進させていきます。
11曲目「Wish That I Was Dead」では、イントロに牧師の説教らしく声がサンプリングされています。ギターのコード・ストロークが波のように躍動し、ゆらぎのあるアンサンブルが展開。
サブ・ポップでの1作目となる2ndアルバム『Blood Guts & Pussy』から比較すると、アレンジ面でも、サウンド・プロダクションの面でも、洗練されているのは間違いありません。
ただテンポを速めたり、手数を増やすのではなく、異なったリズムやフレーズの組み合わせで、疾走感や盛り上がりを演出する手法は、確実に向上しています。
ドワーヴスは本作を最後にサブ・ポップを離れ、次作『The Dwarves Are Young And Good Looking』から、パンク系のレーベル、シオロジアン・レコード(Theologian Records)、さらにパンクの名門エピタフ(Epitaph)へと移籍。さらなる音楽性の変化を遂げます。